おれさまラボ

実際に手を動かして理解を深めるブログ。

インフラ実験室#3 2つのホスト間通信を行うpart1

まずは入門編。2つのノード間で通信を行います。

今回も#1で構築した仮想検証環境でとりあえず遊んでみます。

参考:インフラ実験室#1 検証環境を整える - フルスタックエンジニアを目指して

 

2セグメント間の通信

 環境は以下のような感じです。

f:id:naoto408:20150919223455p:plain

PC1からPC2へpingが通れば成功です。

RT1の設定ログ

R1#conf t
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
R1(config)#int eth0/0
R1(config-if)#ip address 192.168.10.100 255.255.255.0
R1(config-if)#no shutdown
R1(config-if)#end
R1#
R1#conf t
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
R1(config)#int eth0/1
R1(config-if)#ip address 192.168.20.100 255.255.255.0
R1(config-if)#no shutdown
R1(config-if)#end
R1#
*Mar  1 00:00:14.559: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console
*Mar  1 00:00:14.759: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console
R1#wri
Building configuration...

*Mar  1 00:00:16.307: %LINK-3-UPDOWN: Interface Ethernet0/0, changed state to up
*Mar  1 00:00:16.651: %LINK-3-UPDOWN: Interface Ethernet0/1, changed state to up
*Mar  1 00:00:17.307: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface Ethernet0/0, changed state to up
*Mar  1 00:00:17.651: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface Ethernet0/1, changed state to up[OK]

PC1の設定ログ

PC1> ip 192.168.10.10/24 192.168.10.100
Checking for duplicate address...
PC1 : 192.168.10.10 255.255.255.0 gateway 192.168.10.100


PC1>
PC1>
PC1> save
Saving startup configuration to startup.vpc
.  done

PC2の設定ログ

PC2> ip 192.168.20.10/24 192.168.20.100
Checking for duplicate address...
PC1 : 192.168.20.10 255.255.255.0 gateway 192.168.20.100

PC2>
PC2>
PC2> save
Saving startup configuration to startup.vpc
.  done

これで設定は完了です。

疎通確認

PC1からPC2へpingを打ちます。

f:id:naoto408:20150919224303p:plain

成功です。traceもR1>PC2と経由していることがわかります。

 

PC2からPC1へpingを打ちます。

f:id:naoto408:20150919224450p:plain

成功です。traceもR1>PC1と経由していることがわかります。

 

※見直していて気づきましたが、traceの結果、宛先PCに到達できていませんね。

PC2> trace 192.168.10.10
trace to 192.168.10.10, 8 hops max, press Ctrl+C to stop
 1   192.168.20.100   2.044 ms  10.281 ms  10.280 ms
 2   *192.168.10.10   20.227 ms (ICMP type:3, code:3, Destination port unreachable)

今回PCにはGNS3にデフォルトで入っているVPCSを使っていますが、traceがUDPで実行されるそうです。

参考:GNS3 • View topic - Ping works but can't trace

「-P」オプションでTCPを指定してあげることでうまくいくようになりました。

f:id:naoto408:20150919233619p:plain

 

part2へ続きます。

skkskynw.hateblo.jp